2013年9月2日月曜日

共産党政権継続の可能性が大=中国愛国主義に懸念:エズラ・ヴォーゲル

_

●2日、東アジアの研究者として知られるエズラ・ヴォーゲル米 ハーバード大名誉教授は記者会見し、中国が直面する課題として腐敗の蔓延、経済成長率の鈍化、不十分な医療制度などを指摘したほか、日中間の紛争解決へ早急に話し合うべきだと強調した。


レコードチャイナ 配信日時:2013年9月2日 18時10分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=76288&type=0

<尖閣問題>日中首脳、防衛当局間の協議を早急に開け=中国の愛国主義に懸念―ヴォーゲル名誉教授

 2013年9月2日、「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の著者であり、中国と日本など東アジアの研究者として知られるエズラ・ヴォーゲル米 ハーバード大名誉教授は日本記者クラブで記者会見し、中国が直面する課題として
●.腐敗の蔓延、
●.経済成長率の鈍化、
●.不十分な医療制度
などを指摘しながらも、
 「共産党政権が継続する可能性は大きい」
と明言した。
 尖閣諸島問題など日中間の緊迫化については、万が一の事態を避けるために、首脳レベル、防衛当局レベルで早急に話し合うべきだと強調した。

 ヴォーゲル氏は、天安門事件のタブーを破った大著「現代中国の父・トウ小平」を米国と中国で出版、ベストセラーとなった。
 その日本語版(日本経済新聞出版社刊)も近く発売される。
 同氏の発言要旨は次の通り。

 中国で政治の民主化、自由化が言われているが、一番難しい問題は腐敗をどうなくすかだ。
 ほとんど誰もが人脈を使う。
 これが腐敗と言えば腐敗。
 習近平国家主席が問題にしても政治局の中で半分ぐらいが割れてしまう。
 経済成長率もかつての二桁成長は難しく、今は7%台、10年後には4~6%程度となるだろう。
 医療制度なども十分ではなく解決する必要がある。

 (共産党政権の近未来的将来については)共産党政権が継続する可能性は大きく、その中で少し自由化される可能性もある。
 誰も共産党に代わってやれないと思う。
 問題は不安定な状況が発生した場合、愛国主義を強調し、外に敵をつくることであり、(私は)心配している。

 尖閣諸島をめぐり日中が万一の事態にならないよう、一刻も早く首脳会談を開く必要がある。
 中国の世論調査で「戦争を行う可能性がある」と見る意見が多いのは危険なことだ。
 軍事レベル同士でも、双方が具体的な話し合いをするべきだ。
 もっとパイプを持つことが重要だ。

 6月のオバマ大統領と習主席の2日間にわたった会談は非常によかった。
 あらゆることがらについて協議し協力していくべきだ。

 (ヴォーゲル氏が提唱した)日米中による歴史共同研究を推進するため明後日に重慶に行く。
 政治主導は難しいので、学者同士で進めるしかない。


 一番の大きな問題は
 「日本がまったく中国を畏れていない」
それに加えて
 「日本はまったく中国を恐れていない」
ということである。

 中国は日本が畏れ恐れかしこまるのが当然と思っている。
 ところが、日本はそういうことをまるで思っていない。
 ために中国はどうしていいかわからなくなってしまっている。
 だからいろいろな手段で脅しをかけてくるのだが、日本はほとんど動じない。
 ために中国はさらにカッカッとしてくる。
 打つ手がなくなってきている。
 ソビエト製の観賞用空母を大々的に「中国も空母を持った」と宣伝した裏では、日本は「いずも」を進水させている。
 海警局を発足させれば、海上保安庁は増員をして巡視強化を打ち出す。
 中国海軍の主戦力は潜水艦とすれば、日本はその追尾能力を上げてくる。
 ロシアのエンジンだがステルス機を国産すると豪語すれば、ステレスレーダーの開発に取り組む。
 なんでもかんでも中国のやりかたの頭を叩くような仕草を日本はしてくる。
 中国にとってはまったイヤな相手が隣国にいるということになる。
 中国特有のメンツなどどこ吹く風で立ち向かってくる。
 手詰まりになり周辺国のアンチ日本評論を大げさにとりあげることで自己の正当性を打ち出すことしかできなくなりつつある。
 中国の立場にたって日本のやり方をみると、本当に嫌味なヤツであり、暖簾に腕押しであり、苛立つ国であり、捻り潰してやりたいという気分にさせる国である。
 でもそれができるほどに中国は強くない、というより日本を相手にできるほど国内が安定していない。
 地境の国境でドンパチやる程度には強いが、国力をかけて一戦交えるほどの器量はない。
 もしそんなことをしたら、内乱を誘発しかねない。
 権力の覇権構造がひっくり返る。
 そんなこんなで、やたらと自分のあり方に苛立ってしまうことになるわけである。



レコードチャイナ 配信日時:2013年9月3日 23時20分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=76341&type=0

中国の台頭は世界が認識、日本では反中感情強く―米メディア


●3日、米メディアは「世界で中国にマイナスイメージを持つ国は多く、中でも日本人は強い反中感情を抱いている」と分析した。写真は12年9月、東京都内で行われた反中デモ。

 2013年9月3日、米ウェブ雑誌イェール・グローバリゼーションは
 「米中両国が世界を争奪する
と題する記事を掲載し、
 「世界で中国にマイナスイメージを持つ国は多く、中でも日本人は強い反中感情を抱いている
と分析した。
 環球時報(電子版)が伝えた。

 米中両国は今、世界の地域的政治対立の鍵を握っている。
 調査によると、世界中の人々が「地球のパワーバランスが今まさに変化している」と認識。
 多くの人が中国の経済力向上を認め、いずれ米国に代わり中国が世界最強国家になると考えている。

 調査した39カ国のうち、23カ国で中国の世界最強国化を予測しており、「米国が世界に君臨し続ける」と考えるのは6カ国にとどまった。
 08年には両者は逆だったが、現在では逆転した。

 しかし、中東地域を除き、「米国より中国を歓迎する」と答える国はまったくない
 特に反中感情が強いのが日本で、国民の93%が中国に対してマイナスイメージを抱いている。
 イタリアも同様だ
 ドイツでも中国に反感を持つ人の割合は64%に達している。



 同じエズラ・ボーゲルの記者会見の内容をアメリカの中国系メデイアは下記のように発信した。


レコードチャイナ 配信日時:2013年9月3日 20時40分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=76336&type=0

エズラ・ヴォーゲル氏が尖閣問題に言及
=「日中は互いに妥協すべき」―米華字メディア

 2013年9月2日、著書「ジャパン・アズ・ナンバーワン」で知られる米ハーバード大学のエズラ・ヴォーゲル名誉教授が東京で講演を行い、日中が尖閣諸島問題で対立していることについて、「双方がメンツを保ちながら問題を解決できる方法を模索すべきだ」とした。
 3日付で米華字メディア・多維新聞が伝えた。

 ヴォーゲル氏は、
●.「中国は日本に対して、尖閣諸島に主権問題が存在することを認めるよう求めており、すでにトウ小平が提唱した『棚上げの状態』には戻ることができない」
とし、
●.「主権問題は存在しないと主張している日本も、中国が同意できる落とし所を探す必要がある」
と述べ、首脳会談などの対話を通して問題解決の着地点を模索すべきだとした。

 さらに、
●.「中国は90年代から反日を主とした愛国主義教育を強化し、一方で日本は閣僚の靖国神社参拝など、中国にとって敏感な問題に慎重に対処してきたとは言い難い」
として、日中関係悪化の責任は双方にあるとした。

 歴史問題をめぐってヴォーゲル氏は、一部の米国人が日本の対応に不満を持っていることを紹介し、
●.「日本は平和主義の立場を堅持し、靖国神社に祭られたA級戦犯から距離を置くべきだ」
として、日本の閣僚の靖国神社参拝に反対する姿勢を示した。



減速する成長、そして増強される軍備

 
_